top of page
検索

会社の利益とは

更新日:2月7日

前回は社員の手取を中心として高還元sesとはどんなものか書いてみました。

(還元率75%の場合)

今回は会社の利益を中心に書いてみました。

当然のことながら単価が上がれば会社の利益は上がります。

ただし営業利益としては別です。

見てわかると思いますが一人当たりの利益はほぼありません。

また、謎のw社保と厚生年金の会社負担分が痛いですw記載はしていませんがここに交通費の支給や会社の維持費が入ってくるので会社利益はもっと低いですね。

会社利益

会社負担分

単価

給料

手取

所得税

住民税

健康保険

厚生年金

雇用保険

介護保険

68,988

56,012

500,000

375,000

289,824

8,166

17,958

18,962

34,770

2,280

3,040

85,084

64,916

600,000

450,000

346,723

12,525

22,316

21,956

40,260

2,700

3,520

91,878

78,122

700,000

530,000

402,780

17,533

27,325

26,447

48,495

3,180

4,240

112,974

87,026

800,000

600,000

449,738

26,025

32,491

29,441

53,985

3,600

4,720

122,513

97,487

900,000

680,000

500,332

38,175

38,566

33,932

59,475

4,080

5,440

148,600

101,400

1,000,000

750,000

547,034

50,725

44,841

37,425

59,475

4,500

6,000


 
 
 

最新記事

すべて表示
エンジニア転職について

エンジニアの転職について考えてみる。 エンジニアが転職する場合に最初になにを考えて転職をするのか。 お金 お金が原因なら話は簡単で有名な高還元のSES会社か自身が高学歴ならSierに入社できれば良いと思う。 人間関係 「人間関係が厄介なので転職する」これに関してはわからない...

 
 
 
高収入を得るなら

SESで高収入を得るなら、いま在籍している会社を辞めるという選択肢もあると思う また、やめる前に一度会社と交渉してみるのもよいと思う。 但し、個人のスキルや勤務態度によっては下がる可能性もはらんでいる可能性もあるので注意が必要です。...

 
 
 
案件情報の記載の仕方に変化を加える

SESをやっているとメールで案件情報がとびかっていますが各社様々な仕様になっているためどうしても読みずらい。 なので単純に設計構築といわれてもピン(わかるけどw)とこないし もう少し具体的に書いてほしい。 例えば設計構築にしても、「既存のシステムがあるので設計書は更新部分だ...

 
 
 

Comments


bottom of page